recipe
「水炊き」と「カレー鍋」
材料 3~4人分
| 鶏もも(肉もしあれば骨つきの水炊き用でも) | 1枚 |
|---|---|
| 白菜 | 1/4株 |
| ネギ | 1本 |
| 水菜 | 2束 |
| きのこ類(しめじやえのきだけなど) | 200g |
| 水 | 1リットル+1リットル |
| 昆布 | 7cm×7cmくらいの大きさのもの2枚 |
| 酒 | 50cc+50cc |
| 塩 | 小さじ2+小さじ2 |
| ●カレー鍋アレンジ分調味料 | |
| ・醤油 | 大さじ2 |
| ・みりん | 大さじ2 |
| ・カレー粉 | 大さじ1.5 |
| ・小麦粉 | 大さじ1 |
| ・砂糖 | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
| 水 | 大さじ1 |
| 茹でうどん | 1袋 |
| ポン酢など | |
つくり方
- 1. 火鍋プレートにそれぞれに水を1リットルずつ入れ、昆布を30分〜1時間浸しておく。
- 2. 酒と塩をそれぞれに加えて、〈HIGH〉にして加熱する。
- 3. 野菜を食べやすい大きさに切り、きのこは石づきを落として、食べやすい大きさにほぐし、肉も一口大に切る。
- 4. 鍋が温まり、ふつふつと沸騰してきたら昆布を取り出す。肉を半分ずつ加えて色が変わってきたら、水菜以外の野菜やきのこも同じように半分ずつ鍋に入れる。
- 5. 一方に、カレー鍋アレンジ分の調味料を合わせたものを加えて、肉や野菜に火が通って味が馴染んだら、それぞれに水菜を入れてさっと火を通し、カレー鍋としてそのままいただき、一つは水炊きとして、ポン酢などでシンプルにいただく。
- 6. カレー鍋を楽しんだら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、濃かったら水を足し、薄かったら醤油を足して調味し、締めにゆでうどんを投入し、カレーうどんとしていただく。 ※うどんを入れる際に溶けるチーズなどを加えて、チーズカレーうどんにアレンジするのもおすすめ。