magazine
TORi岡本雅恵のVitantonioレシピ NO.014≪チャイのジェラート≫
すっかり梅雨入りしましたね。
急に肌寒く感じたり、じめじめと蒸し暑くなったり、毎日の天気予報のチェックに余念がありません。
なかなか臨月の身体でお散歩は大変ですが、紫陽花の美しさに癒されながら「あ!あんなところにもあるよ〜!」なんて、娘とのんびり楽しむ日々も残りわずかだと思うと、今年のこの紫陽花の光景も特別な感じです。
もうかれこれ10年近く続けている梅雨の欠かせない台所仕事といえば、らっきょうと梅!
実家で自生している無農薬のものを送ってもらい、夜な夜な毎年仕込んでいます。
自家製をいいことに、らっきょうにはナンプラーを入れた変わり種にしてみたり、梅酒をブランデーで漬けたり、スパイスを入れてみたりと、その都度色々な味を楽しんできました。
今回は娘も楽しめる様に、梅ジュースを2種類とらっきょうもシンプルに。
ただ、片方の梅ジュースには沖縄の黒糖と生姜とレモンを入れて、ちょっと実験。
自由に作れるところも手作りのいいところですね。
梅仕事は娘にも手伝ってもらって、毎日チェック、重い瓶を一緒に持って揺らして、美味しくな〜れ!のおまじないを。
少しずつお砂糖が溶けて液が上がってくる様子に、もう飲める??と催促される日々です。笑
まだ飲んだことのない梅ジュース、気に入ってもらえるといいのだけど・・・と少し不安な母なのでした。
さて、そんな梅雨ですが、ちょっと日差しの暑い日もしばしば。
今回のレシピは、ちょうどいまのような時期にぴったりな、ガラスチョッパーを使ったチャイのジェラートをご紹介します。
生姜とスパイスの効いたこっくりとした大人味のデザートなので、お子様用にはスパイスを少し控えめに。
そのまま飲んでも美味しいチャイですが、冷やし固めてガラスチョッパーで簡単に攪拌することができるので、おもてなしのデザートにも良いかなと思います。
また、スパイスや生姜を抜けば、普通のミルクティーのジェラートになりますし、コンデンスミルクを入れたり、牛乳を豆乳に変えたりと、色々なアレンジも楽しめるので、お試しください!
ちなみに、このチャイのジェラートは、かつて私達のお店でも提供していたチャイをアレンジして作りました。
元となったチャイ自体は、いま「おかっぱちゃんハウス」でも提供していますので、こちらも是非ご賞味くださいね!
-----------------------------------------
TORi岡本雅恵のVitantonioレシピ NO.014≪チャイのジェラート≫
<材料> 2人分
水 200cc
茶葉 15g
(アッサムなど濃く出るものがよい)
生姜(スライス) 2枚
シナモンスティック 1本
クローブ 4粒
カルダモン 2粒
牛乳 400cc
きび砂糖 50g
<つくり方>
1. 鍋に水を入れて沸騰させ、茶葉、生姜のスライス、スパイス類を入れて弱火にして2分間煮出す。
2. 牛乳ときび砂糖を1に入れて、中火〜弱火で吹きこぼれないよう15分間煮出す。
3. 茶漉しで濾してボウルなどの器に注ぎ、氷水を張ったバットなどに器の底をあてて急冷する。
4. 3が冷めたら製氷皿に流し入れて冷やし固め、ガラスチョッパーで攪拌する。
岡本さんコラムの最新記事
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.111≪キャラメルバナナソースのピッツェルボウルアイス≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.110≪海老とパクチーのエスニック棒餃子≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.109≪レモンヨーグルトパンケーキ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.108≪ハーブチーズピッツェル≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.107≪ミニアメリカンドッグ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.106≪白あん抹茶どら焼き≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.105≪中華麹≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.104≪アーモンドチョコパイ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.103≪エビとほうれん草のグラタンパイ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.102≪玉ねぎ麹≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.101≪パンプキンシナモンドーナッツ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.100≪さつまいもとりんごのゴルゴンゾーラパイ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.099≪ココアワッフルのチョコバナナアイスサンド≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.098≪バインセオ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.097≪レモンケーキ≫
- 岡本雅恵のVitantonioレシピNo.096≪ココアポップマフィン≫